毎年、憂鬱な年末の大掃除
今年は12月1日から大がかりな断捨離をしました。
斷・・・入ってくる不要なものを断
捨・・・不要なものを捨てる
離・・・モノの執着から離れる
大好きな『やましたひでこ』さんの本に、
断捨離の「片づけ」とは
使わないモノと決着をつけ、
きっちり始末をつけること
必要なモノを絞り込むこと。
と書いてあったことを思い出し断捨離開始!
一番困ったのは五月人形や雛人形の処分方法
子供が成長するに従い出番が少なくなり、
ここ数年は出した記憶もなく・・・
毎年、憂鬱な年末の大掃除
今年は12月1日から大がかりな断捨離をしました。
斷・・・入ってくる不要なものを断
捨・・・不要なものを捨てる
離・・・モノの執着から離れる
大好きな『やましたひでこ』さんの本に、
断捨離の「片づけ」とは
使わないモノと決着をつけ、
きっちり始末をつけること
必要なモノを絞り込むこと。
と書いてあったことを思い出し断捨離開始!
一番困ったのは五月人形や雛人形の処分方法
子供が成長するに従い出番が少なくなり、
ここ数年は出した記憶もなく・・・