ヨガフェスタ横浜2018の最終日🧘♀️
またまた来てしまいました👣
今日は・・・
かわいいヨガウエアを買ったり👗
「生スピルリナ」のオンリーワンブランド
「タベルモ」さんで60種類以上の栄養素を
バランスよく含んだ希少なスーパーフード
「生スピルリナ」が美味しくアレンジしてある
チアシードプディングとヨーグルトパフェを
いただいてみました❣️
ヨガフェスタ横浜2018の最終日🧘♀️
またまた来てしまいました👣
今日は・・・
かわいいヨガウエアを買ったり👗
「生スピルリナ」のオンリーワンブランド
「タベルモ」さんで60種類以上の栄養素を
バランスよく含んだ希少なスーパーフード
「生スピルリナ」が美味しくアレンジしてある
チアシードプディングとヨーグルトパフェを
いただいてみました❣️
今日は6年前に
私がコーチングスクールへ入校しようか
迷っていた時に背中を押してくれた
ダイエットコーチの大先輩💙
小山圭介さんの
がんばらなくっても やせられる
「ほめるだけダイエット」が発売になりました٩( ᐛ )و
ライトな本に見えますが
実は自己啓発本なんです✨🍀
『大丈夫。そのつらい日々も光になる。』
この言葉は・・・🍀
私のコーチングそしてカラーの師匠でもある
中島輝さん書いた本の「タイトル」なんです。
素敵な言葉ですよね✨
里親の夜逃げから、躁うつ・パニック障害・統合失調症・
強迫性障害・認知症・斜視・10年間の引きこもり・
巨額の借金・自殺未遂など…。
自分が本当はどうなればいいか⁉️
簡単なことのようですが
実は多くの人が本当はどうなればいいのか⁉️
見つけることができていません。
あるデータでは、目標を設定した人の95%の人が
目標を達成していないそうです💦
でも、私が学んでいたコーチングスクールの考え方は
「95%の人が夢を叶えられない」のではなく
「95%の人が本当はどうばればいいのかを見つけられていない」
例えば、親に言われたから(親が喜ぶから)とか
みんなやっているから、流行っているから、
また自分が勝手に思い込んでいるだけ・・・
本当はやりたくないことが目標になっていることがあります。
でも!
その夢は考えただけでワクワクする?
しなければ本当にやりたいことではありません。
ダイエットコーチングもスタートする前に
クライアント様に目標が叶った場面を想像して
ありありと臨場感体験してもらい、
それの何がいいのか価値観を引き出します。
目標を達成した人生としなかった人生では
どんな違いがあるのか?
⭕️本当はどうなれないいのかを見つける。
⭕️自分らしく、続くやり方でやる。
⭕️心のブレーキを外す。
そして、その価値観を満たすことができる
実現可能な目標を設定してダイエットを進めていきます(╹◡╹)♡
今日のお昼に作った手抜き料理です🍳
ダイエットをスタートして1〜2週間は順調に過ごしていても
ある日突然❗️
壁にぶつかる経験ありますよね〜💦
脅威のひとつ、『どうにでもなれ!』という気持ち
我慢していたケーキをつい食べてしまった時など
ちょっとつまずいただけなのに・・・
『あ〜ぁ食べちゃった(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 』
『ダイエットはもう失敗(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾』
と落ち込み (´;Д;`)
『こうなったら、もう1個食べちゃえ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾』
と更に食べてしまう悪循環❌引き起こしたことありませんか?
私はしょっちゅうでした💦
ちょっと失敗したからといって大失敗したかのように
自分を恥じ、後ろめたく感じてしまう・・・
脳は落ち込んでいる時、いつもより誘惑に負けやすく
自己制御よりも気晴らし、憂さ晴らしが優先されてしまいます😢
だからドカ食い❗️してしまうんですね🍩🍦🍕🍰🍗
でも、どうでしょう?
ドカ食いして本当にストレス解消できていますか?
そう!後悔するって分かっているはずなのに・・・分別がつかなくなる。
このような悪循環を断ち切るには自己批判しないこと❣️
自己批判は常にモチベーションや自己コントロールの低下を招きます。
誰だって、たまには自分を甘やかしたい思いはあります。
そんな時は自分を励まし優しくすることが自制心の強化につながります💪
そして方法は2つ
💖変わろうと決心して、変わった自分を想像してモチベーションをあげる✨
それとも
🍀いつ、どんな時、どんなふうに誘惑に負け目標を忘れてしまうのか
具体的に予想して、それを回避する方法や行動を決めておく📖✏️
どちらにしても
成功するまでの具体的な方法を思い描くことで
人は変わっていけるのです❣️
まずは鏡をみてニッコリ(╹◡╹)微笑んで🎶
ほうれい線がぁぁぁ・・・Σ(゚д゚lll)
いつも大輪陽子のブログに、ご訪問いただき有難うございます💗
今日は改めて自己紹介をさせてください🌹
横浜、東京を中心にダイエットコーチをしています。
ダイエットコーチと言ってもエクササイズ系ではありません💦
コーチングを用いたダイエット方なので
食生活習慣の改善とメンタル強化❗️ が主です。
こんな私がブログを書いてます📝
(コレ⬇︎ 2年前 47歳の時の撮影したものです😅すみません💦)
1967年生まれ 49歳
ダイエットの語源、由来は「生活様式」
ダイエットの本来の意味は「健康的な食事」
健康や美容を保持するために食事の量や質を
過激な運動で減量したりエステサロンに高いお金を
払い痩身することではありません。
ダイエットにお金をかけるなら
あなたの努力をサポートするもの(人)を
選んで下さいね〜🎵
あなたはダイエット〝中〟ですか?
ダイエット〝中〟だから◯◯◯してま〜す。
ダイエット〝中〟だから◯◯◯制限してます。
そんな我慢大会みたいなこと、またお金が
かかること一生続けられますか?
ダイエットの失敗は痩せないことではなく
続けられないこと‼️
やる気スイッチを入れ継続することが出来れば
痩せるのは簡単 ❣️o(^_-)O💕
☆☆☆ダイエットのコツ☆☆☆
♪ダイエットする明確な目標を設定する。
♪短期間で痩せようとしないこと。
♪無理せず楽しくコツコツと。
♪1人でやろうとしないこと。
♪正しい知識を身に付けること。
そして❣️
ダイエットに一番👆必要なのは【自信】です。
まずは思考を変えていきましょう🍀
脂肪は言い訳の塊!
お腹を満たすのではなく
心と身体を満たしましょう❤️
メンタルコントロールができるよう
全力でサポートさせていただきます😊💕
ウエイトコントロールを一生やっていく習慣にするのが
ダイエットコーチングです。
CLさんのやる気スイッチノートを拝借٩( ᐛ )و