オジさんとオバさんのちょっと遅めのGW~🍀
2021年5月10日
1泊2日で山梨県へ行ってきました〜🚙

1日目は森林セラピー基地
『西沢渓谷』へ

市営駐車場(無料)に車を止め
30分ほど歩いたところに
『西沢渓谷入口』があります!
(冬期は閉鎖12/1~4/28)


AM10:30 ハイキング開始(^o^)/
最初は比較的歩きやすい
山道を進んで行くと間もなく
スリル満点
二俣吊り橋


入口から20分ほどで
一番最初の滝に到着
三重の滝

ウナギ床

人面洞

フグ岩

竜神の滝

恋糸の滝

貞泉の滝

母胎淵

カエル岩

徐々にアップダウンがキツくなる
足場の悪いコースを進んで行くと!



西沢渓谷最大級の滝に到着!
1時間半👣頑張った人しか
見ることが出来ない!
日本の滝百選にも選ばれた
落差およそ30m!
ダイナミック過ぎて
写真に納まりきれない
七ツ釜五段の滝


途中こんな看板があったので
水辺に下りて一休み🍀



不動の滝

最後の滝「不動滝」の先には
シャクナゲ群生地
ちょうど見頃を迎えていました🌸



折り返し地点でお昼ごはん
大自然の中でおにぎりを食べました🍙
余りにも気持ちが良かったので
ゆっくり休憩をとり
PM2:00 ハイキング開始(^o^)/



旧森林軌道を歩き大展望台では
⛰甲武信主脈山塊を一望👀


この軌道(トロッコ)跡は
旧三富村と塩山を結び
三塩軌道と呼ばれ全長は36㎞も
あったそうで昭和8年~昭和43年まで
西沢、東沢一帯の木材搬出に
利用されていたそうです。
確かに!1時間半ほどの
帰り道には所々
レールの跡が垣間見れました。


一周、約10㎞
景色を楽しみながら
写真を撮ったり
ゆっくり休憩したり
5時間ほどかけて西沢渓谷を
楽しんで来ました~⛰🌳🐦🌸

*★*―――*★**★*―――*★**★*―――*★*
最後まで閲覧いただきありがとうございます。
私もブログランキングにエントリー中♡
皆様の応援が励みになります。
↓↓↓をポチッとお願いします 。