【沖縄旅NO.11】
3泊4日の沖縄旅行
最終日は北部エリアへ行って来ました🚗
まずは本部半島の北東に位置する
周囲約8㎞の小さな島「古宇利島」
【沖縄旅NO.11】
3泊4日の沖縄旅行
最終日は北部エリアへ行って来ました🚗
まずは本部半島の北東に位置する
周囲約8㎞の小さな島「古宇利島」
【沖縄旅NO.10】
美浜アメリカンビレッジ内にある
「ロッカーズカフェ」さん🎸
お店のジャンクなイメージとは裏腹に
「体に優しい」をテーマに厳選した沖縄の
無農薬野菜や無添加の食材を使い、
【沖縄旅NO.9】
3泊4日の沖縄滞在で唯一!
2回も足を運んでしまったお店があります!!
那覇市、美栄橋駅徒歩2分にある
「ビタ スムージーズ」さん🍹
初日に娘が買って来てくれた
「スムージ・ストレスバスター」の味が衝撃的❣️
【沖縄旅NO.8】
🏝ウミカジテラスの後は夕食の買い出しへ
今夜は沖縄市比屋根にある
「オーガニック市場てんぶす」さんで
オーガニック素材で作ったお惣菜と
オリオンビールを買い🍺
ホテルで食べることにしました٩( ᐛ )و
完全無農薬・有機栽培の玄米や白米、
有機栽培の野菜、精肉、魚、その他
【沖縄旅NO.7】
国際通り散策のあとは
瀬長島のウミカジテラスへ٩( ᐛ )و
地中海の街並みのようなお洒落な商業施設には
グルメ、スイーツ、雑貨や天然温泉などがあります。
【沖縄旅NO.6】
沖縄といえば!国際通りも有名ですよね〜!
60年の歴史を持つ第一牧志公設市場は
戦後の闇市から始まった庶民の台所🔪
沖縄でしか見られない珍しい食材も多く
見て回るだけでも楽しい🎵
パンはあらゆる不調の原因
便秘、冷え性、片頭痛、腹痛、
疲労感、肌荒れ、糖尿病…
単にグルテンだけが原因ではなく
特に安価なパンは製造方法や小麦も問題!
日本で使用されている殆どの小麦は
アメリカから輸入しているもの
小麦は収穫量を増やすために、
不自然に品種改良されているもので
さらに、日本が輸入している
小麦はカビが生えないよう、
防腐剤が大量にふりかけられている
場合が多いなんて記事を読むと
何となく食欲がなくなってしまいます💦
でもパンは大好きでなので我慢しないで
たまには食べたい〜٩( ᐛ )و
だからこそ沖縄に来ても
パン屋さん選びは慎重にしています!
【沖縄旅NO.5】
沖縄で大人気のパンと喫茶の
「水円」さんへ行って来ました❣️
読谷村の世界遺産の座喜味城跡から
少し下ったところにあります。
店内に入る前からワクワクする入口
【沖縄旅NO.4】
一日目ラストは沖縄市へ٩( ᐛ )و
沖縄に嫁いだ幼馴染に会いに行きました。
沖縄料理が食べたい!とリクエストすると
彼女の家の近くの鮮魚が美味しい
和風居酒屋さんへ連れて行ってくれました!
沖縄といえば「海ぶどう」
今日は2月4日は立春🌸
暦の上では春の始まりを迎えます。
そして
「世界対がんデー」
日本人の2人に1人が、がんになる現代
がんへの意識向上と予防、検出、治療への
取組を促すために定められた記念日だそうです!
先日、ナチュラルハーモニックさんへ買物に行った時
“一錠のクスリも出さない医師”こと
三好基晴先生の新講座の案内が置いてありました。
詳細はこちら⬇︎
https://www.naturalharmony.co.jp/school/miyoshi/2018211.html
【沖縄旅NO.2】
1日目「山の茶屋・楽水」の次は
おきなわワールドの向かいにある
「ガンガラーの谷」へ行ってきました٩( ᐛ )و
駐車場に車を止め歩いていくと
洞窟の中のちょっと不思議なカフェ☕️