5/15 長崎旅 3日目
最終目的地は九十九島🏝
長崎市から佐世保市へ移動🚙
でも、その前にお昼ごはん!
雑誌で見つけたラーメンやさんへ
「貝白湯専門店・砦」さん
豚骨や鶏ガラを使わず
貝と大豆でしっかりとした
濃厚で美味しいスープのラーメンが
いただける人気店🍜
オーダーしたのは看板メニューの「砦」と
「来世は公務員になりたい」という創作ラーメン🍜
スープはベジなんですがトッピングに
チャーシューがのっていたので
別皿にしてもらいました🍜
動物系のダシを一切使っていないのに
5臓と6腑に染み渡る
コクウマの新ジャンルのラーメン🍜
佐世保へ行ったら是非召し上がってみて下さい!
午後は秘窯の里・大川内山へ
〜鍋島藩窯跡国の史跡指定〜
30数件の窯元が伝統、技法を
受け継がれているので
おしゃれな伊万里焼きめぐりが楽しめます♪
もう少し時間に余裕を持てばよかったと
後悔するほど魅力的な里でした⛰
コーヒーカップと小皿
ご飯茶碗を購入しました🍚
続いて…..
最終目的地の石岳展望台に到着🚙
標高190mの石岳展望台に行くには
駐車場に車を止めてから
整備された道を300m上ります👣
ここはハリウッド映画
「ラストサムライ」のロケ地だったようで…
佐世保湾から平戸瀬戸までの海上
およそ25㌔にわたって208の島が
点在している九十九島🏝
入り組んだリアス海岸や
大小の島々が美しい景観を見せてくれ
大自然を満喫(^O^)/
長崎での最後の食事は
佐世保市栄町にある
美食ダイニング「処江Ⅱ」さんへ
⤵
いわゆるお寿司屋さんです(^_^;)
この道54年の大ベテランの大将は
気難しいと思いきや
奇策でとってもお茶目💛
ねじりはちまきが印象的な大将は
コテコテの長崎弁で「さしすせそ」が
言えない話のネタが面白く(´▽`*)
ふざけながらも料理は完璧にこなす
腕前に圧巻!
大根のつまは箸でもってもたったまま!👆
笹の葉でささっとバランを作って
見事な包丁さばきをみせてくれサービスも満点❣
飛行機に乗ってでも🛫
また、会いに来たくなる素敵な
大将&長崎でした〜♥
――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――
最後まで閲覧いただきありがとうございます。
私もブログランキングにエントリー中♡
皆様の応援が励みになります。
バナー↓↓↓をポチッとお願いします 。
m(._.)m