今日は鴨川和棉農園さんのおいしい
「自然有精卵」を使って卵丼を作りました!
鴨川和棉農園さんのニワトリは
土間を金網で囲っただけの鶏舎で
新鮮な空気と日の光を浴びて
運動している元気なニワトリ🐓
抗生物質、ホルモン等の薬剤は
🐣ヒヨコの時から一切不使用!
無農薬野菜、野草、たっぷり食べ
餌のトウモロコシには遺伝子組み換えをしていない
ポストハーベストフリー
有機栽培、石臼挽きの黒ごま粕を
タンパク源として食べさせているそうです🍀
玉ねぎを出汁、醤油、味醂で煮て
仕上げに卵を2回に分けて入れたいので
トロトロの玉子丼が出来ました!
サラダ
わかめ+油揚げ+ねぎの味噌汁
皆さん、ご存知かと思いますが・・・
スーパー等で安価に売られている
タマゴは殆どが無精卵
(基本的に、ゲージ鶏舎で雌鶏だけを
飼っている養鶏場のタマゴは無精卵
例外として、人工授精を行っている場合は
有精卵が産まれている可能性があるそうですが(^_^;)
人間の生理が月周期であるのに対し
鳥類は日周期なので、整った条件下であれば
オスがいなくっても、たまごを産むことが
できるのらしいのです・・・
ということは無精卵は鶏の生理⁉⁉
栄養価は有精卵も無精卵でも
違いがないようですが
どちらにしても餌や環境の良いところで
育ったニワトリの卵をいただきたいものです🐓
――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――
私もブログランキングにエントリー中♡
皆様の応援が励みになります。
バナー↓↓↓をポチッとお願いします 。 m(._.)m