【沖縄旅NO.2】
1日目「山の茶屋・楽水」の次は
おきなわワールドの向かいにある
「ガンガラーの谷」へ行ってきました٩( ᐛ )و
駐車場に車を止め歩いていくと
洞窟の中のちょっと不思議なカフェ☕️
こちらの「CAVE CAFE」ケイブカフェが
ツアー受付&集合場所👣
珊瑚で焙煎した35コーヒー(さんご)も飲めます!
カフェのみの利用も可能ですし
夜間はパーティーやイベントで貸切ることができるようです⭐️
鍾乳洞が崩壊してできた谷間に広がる
自然豊かな森の中を専門ガイドさんと一緒に歩く
1時間20分のツアー👣
ガイドさんの説明を受け
(日本人のルーツ?港川人)
水筒に入ったさんぴん茶が配られ出発٩( ᐛ )
谷間に広がる森の中を深呼吸しながら進んでいくと
イナグ洞・女性
良縁と安産を祈願するパワースポット
洞窟に入ることはできませんが上から覗くことができます。
洞窟の中には乳房や臀部の形をした鍾乳石があるそうです👙
イキガ洞・男性
命の誕生や成長を願う洞窟
ご神体に触れて拝むと子宝に恵れるそうです👶
そして一番楽しみにしていた
森の賢者との遭遇
大主(ウフシュ)ガジュマル
こちらではガイドさんが1組ずつ記念撮影をしてくれます📷
スタッフの方が手作りされた
森を見渡すツリーテラス🌳
下を見下ろすと足がすくんでしまいます(^^;
最後、ツアーのゴールは「武芸洞」
約7千年前から人々の生活の場所として
利用されていたことが
明らかになったそうです
両側が抜けていて風通しが良く
住みやすそうな洞窟なかに
なんと約2500年前の石棺墓!(右下⤵︎)
1970年に化石人骨として発見され👀
頭の先から足の先まで骨が揃い
保存状態がとても良かったそうで
身長150㎝
手にはビーズのアクセサリー🔵
首には貝のネックレスをしていたようです✨
人類の歴史って偉大ですね〜
2008年から公開された鍾乳洞は魅力満載でした(╹◡╹)♡
【ガンガラーの谷】
ツアー料金・2,200円(大人)
沖縄県南城市玉城字前川202番地
――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――
゚☆,。・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・☆゚
最後までご閲覧頂き本当に有難う御座います。
私もブログランキングにエントリーしてみました♡
皆様の応援が励みになります。
バナー↓↓↓をポチッとお願いします 。 m(._.)m
お手数ですが↓↓↓もポチッとお願いします。 m(._.)m